さいたま市で土日営業のはるか税理士事務所、税理士の宮田です。

2025年の4月に独立してから時間に余裕があることもあり、スーパーへ買い物に行く機会が増えました。

さて、最近ニュースではお米が高い、お米が高いとお米ばかりが騒がれている気がしますが、個人的にはお米以外も全部の物がめちゃくちゃ高いよ!と感じています。

以前は、1パック100円だった卵が、今では300円が当たり前、ポテトチップスの量は袋の大きさは維持されたままどんどん減っていくし。。ガソリンも高いのが当たり前、家賃などもどんどん上がっているそうです。

また、以前、社会保険料について、過去15年くらいの動きを調べたことがありましたが、その時にいつのまにか上がっていた社会保険料の額に愕然としたものです。

手取りが減り、出費が増える時代の中で、中小企業の経営者も、サラリーマンの方も、お金のことについてもっと勉強し一つ一つの事柄を検討し、最善策を取らなければ今も将来も苦しい思いをしていくことになります。

30年後には、日本という国がどうなっているかわかりません。忙しくて考えている暇がないという方も多いとは思いますがぜひじっくりとご自身の人生設計を考えてみて頂ければと思います。