さいたま市で平日夜間、土日営業の税理士事務所

はるか税理士事務所/宮田悠税理士事務所
  • ホーム
  • 事業内容
  • 特徴
  • 料金表
  • 所長について
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
経営について

経営について3 売上はサブスクで、経費はサブスクを減らす。

あまり細かな説明は抜きにして。 売上はできる限り月額料金の形でもらえるような仕組...

経営について

経営について2 今すぐ紙の請求書をやめてください。

皆さんの会社では、請求書の受け渡しは、メールですか?紙の郵送ですか? 恐らく大企...

経営について

経営について1 ホッチキスの使用をやめてみませんか?

事務をやられている皆さんは、現在、ホッチキスを使用されていますか? 感覚的には9...

開業準備

開業準備17 ホームページの作成と更新はスマホがオススメ。

これは開業準備と言えるのかどうか分かりませんが、、、。 皆さんはホームページの作...

税理士への道

税理士への道4 財務諸表論

2011年の8月に簿記論を受験したものの、合格は厳しいだろうと感じていました。 ...

税理士への道

税理士への道3 とりあえず簿記論

酒税法を早々に諦めたのが2011年の1月頃だったと思います。会社は3月末の退職が...

開業準備

開業準備16 プロフィールの写真ってどうしますか?

皆さんはホームページや、紹介会社に載せるプロフィール写真はどうしてますか?どうす...

税理士への道

税理士への道2 ありがちなミニ税法

さて、税理士になることを決めたものの勉強を始めたのは1月頃からでした。8月までは...

税理士への道

税理士への道1 税理士を目指したきっかけ

私が税理士の勉強を始めたのは2010年の11月頃から。税理士の登録が完了したのが...

開業準備

開業準備15 事務所のコンセプトについて

独立したんだから来た仕事は基本的には全て受けるよ!と、考える人は多いと思いますし...

前へ 1 … 3 4 5 6 次へ

最近の投稿

  • 経営について13 リスク分散と本業集中
  • 開業後の日々8 看板が付きました。
  • 開業後の日々7 税理士の呼び方について
  • 開業後の日々6 年収って言葉は意味がない。
  • 開業後の日々5 社会保険料の推移

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

カテゴリー

  • その他
  • 未分類
  • 税理士への道
  • 経営について
  • 開業後の日々
  • 開業準備
Page Top
© はるか税理士事務所/宮田悠税理士事務所
Powered by Emanon
  • ホーム
  • 事業内容
  • 特徴
  • 料金表
  • 所長について
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ